<ステップ数> FM:0.01MHz/0.1MHz(電源OFF時に[1]ボタンで受信レンジ切り替え) MW:1KHz/9または10KHz(電源OFF時、[3]ボタン押しでステップ切り替え) LW:1KHz/9KHz(電源OFF時に[MW/LW]ボタンでLWバンドをOn/Off) SW:1KHz/5KHz

<時計機能> ◆時計合わせ:電源OFF時 ●時刻キーを押し、選局ダイヤルで時。もう一度●時刻キーを押して分。●時刻キーで決定。 [2]キーで12/24時間表示を切り替え
◆アラーム機能:電源OFF時 ●ベルのマークのキー(以下ベルキーと略)を押して上段の小さな時刻表示の時が点滅しているときに選局ダイヤルで時。もう一度ベルキーを押して分。分の後に続けて押すとベットとSLEEPマークが点灯してアラームの持続時間設定になる。選局ダイヤルで1〜90分の設定。
いづれの点滅も終わっているときに、ベルキーを押すことで、ラジオ(スピーカーマーク)/アラーム(ベルマーク)/無表示(アラームOFF)が切り替わる。
◆スリープタイマー設定:電源OFF時 電源ボタンを長押して、下の大きな方の数字またはOnが点滅したら選局ダイヤルで上下。 スリープタイマーがONになっているときは、画面左上のベットとSLEEPが表示されている。
◆アラームのスヌーズ機能 ラジオの時:電源ボタン2回でOFF アラームの時:電源ボタン1回でOFF アラーム始動時:[ライト/スヌーズ]ボタンで5分停止。
<操作音ON/OFF> 電源OFF時:[0]キーで切り替え。あまり良いBEEP音じゃないし、操作音のボリュームは上下できないので常時OFFの方がオススメ。
<バックライト設定> ●FMステレオ/消灯ボタンを長押し。Onで3秒点灯。OFFで常時OFF。 [ライト/スヌーズ]ボタンを、アラームが起動していないときに[ライト/スヌーズ]ボタンを 押す>3秒点灯 長押し>常時点灯 もう一度押す>OFF
うーん、眠くなったのでまた今度更新するか・・・ExcelでRAD−S800Nを描いたので疲れてしまったわい。
(−(エ)−).。oO ZZZzzz
|